ノルウェー&イギリス&その他ヨーロッパ 現地ツアーの検索&申込
Sweden

スウェーデンの運転免許証 書き換えの全記録

スウェーデンでは、日本発行の免許証をスウェーデンに書き換えることができます。スウェーデンの免許を取得する方法をこの記事は説明します。私はこれまでイギリス、ノルウェーと運転免許を書き換えてきた記録はこちら。日本からスウェーデンの免許を書き換え...
海外留学 - 修士 (master)

ノルウェー大学院留学(修士)まとめ

学費が無料の国、ノルウェーの大学院に修士留学した記録です。(追記:2023年よりEU外からの学生は学費を支払うことになりました。これで日本国籍所有者が無料で高等教育を受けられる国は消滅しました。)ビザ申請、留学、アルバイト等々、必要事項をま...
London

YMS(イギリスワーホリ)やることリスト!

YMS(イギリスワーホリ)について日本にいるうちの準備~現地についてのアレコレを、実際に使った英語も交えつつ、過去記事をまとめました。YMSスターターキット的なまとめ記事です。※コロナ以前であることに留意してください、英語勉強や英語部屋探し...
Sweden

博士課程の海外留学 面接で聴かれたことすべて

海外の博士課程(給料付き!)応募をして、書類選考を通過し無事に面接によばれたみなさん、おめでとうございます。今回は私が行った面接準備と、実際に受けた面接(2校)での質問すべてを晒します。(面接は全てZoomで行いました)人文学系の博士課程で...
Sweden

文系博士課程(PhD)海外留学の応募 研究計画をどうやって書く?

文系博士課程の海外留学で給料が出る大学院の応募について、今回は博士課程の選考で一番大切な研究計画(Project Description)の書き方についてシェアします。面接で私の研究計画はとてもよくできてるとおおむね褒められたので、骨格をさ...
Sweden

文系 博士課程(給料あり)の海外留学 応募方法

PhD(博士課程)を海外(ここではヨーロッパのこと)でとるためにポジションゲットするまでの応募方法です。私は、人文学系で給料の出るポジションだけを探して応募しました。理系の給料が出る博士課程はあるが文系では稀だと巷では言われているようですが...
Oslo

ノルウェーで大学院留学するといくらかかるのか

2.5年(コロナの関係で半年延長した)の大学院生活で、いくらかかったかを生活コストも含め全て明かします。日本のクソ制度(年齢制限とか)のおかげで奨学金は得られませんでしたので、すべて自腹です。いくら稼いで、いくら使って、最終的にどうなったか...
Oslo

ノルウェー 学生ビザ後のJob Seekingビザ

ノルウェーで大学院卒業後は1年間のJob Seekingビザを申請することができます。今回はその手続きと実際にビザをゲットするまでの記録を残します。ノルウェーのビザに関する手続きのその他の記事学生ビザ申請(From UK)コロナの時の学生ビ...
海外留学

学生ビザの更新の記録 (ノルウェーの大学院留学)

今回は通常バージョンの学生ビザ更新の記録です。コロナ禍の特別デジタル措置の記録はこちら。以下、時系列で記録に残します。UDIのアプリケーションポータルでビザ更新の手続きをする5月末には始めましょう、仕事遅いので。(オスロ大学は6月には手続き...
Oslo

部屋探しと引っ越し ノルウェー編

オスロで部屋探しをした記録です。実際に使ったノルウェー語と英語を全て晒します。ロンドンで引っ越し経験がある身としては、ロンドンより断然イージーモードでした。ロンドンでの部屋探しについてはこちら。部屋探しの情報収集先私は3つのプラットフォーム...
海外留学

Zoteroの使い方 卒論修論を書くために必要な基本的操作

修論をZoteroで乗り切ったので、私が使った基本的なやり方です。たいして説明も読まずに本能に従って使い方を把握していった私の記録なので、公式見解と違うところがあるかもしれません。マニュアルを見ずにいきなり見切り発車して物事を進める人向け~...
海外留学

Zoteroを使っていたら突然アンダーライン出てきた時の解決方法

文献管理ツールZoteroで修論を書いていて問題が発生し、そして解決したので記録に残します。(現在進行形で更新中)ちなみにワードにZoteroをプラグインするやり方はこちらこの手のことは超文系学生なので門外漢なので例によって、専門用語を使わ...
海外留学

アカデミックカンファレンス学会 英語でプレゼンするためにやったこと11

ブログ更新がit's been a long timeどうもお元気ですか。アブストラクトがアクセプトされまして、先日人生初の国際学会プレゼンしたので、準備したことの記録を時系列で残しときます。アブストラクトを応募する授業で書いたペーパーが良...
Oslo

ノルウェーのタックス制度とタックスリターン 学生向け

ノルウェーで正規学生をすると週20時間までアルバイトすることが許されます。正式に仕事をするのでタックスオフィスに登録してタックスを払うわけですが、きちんとタックスリターンも受けられます。私も周りに聴きながらよくわからないなりに学生がバイトす...
Oslo

海外で親知らずを抜く ノルウェー編

留学中に親知らずを抜いた話です。渡航前に親知らずは抜いとけ!(事のはじまり)私は、日本にいたときに1本だけ親知らずを抜いてから海外に飛びました。本来であれば、渡航前に親知らずや虫歯関係は問題を解決しておくのが定石ですし、その方法をおすすめし...