物価高で有名なノルウェー。首都オスロで学生をするのはなかなかに大変です。しかし、学生の知恵を侮ってはいけません。
オスロに来てから、ルームメイトやクラスメイトから脈々と受け継がれてきた学生御用達の安い店を紹介します。
ちなみにノルウェーの安めチェーン店スーパーマーケットについてはこちら
オスロ生活に欠かせない激安地区!Grønland
中東系の移民の街、 Grønland 。オスロの中心、Oslo S駅(地下鉄T-baneならJernbanetorget駅)のすぐ近くにあります。(地下鉄T-baneの Grønland 駅下車。)
どうも少し治安が悪いそうですが(現地人談)一方でヒップなエリアとしても知られています。(個人的には日中買い物でふらつく分には問題ありませんでした。ロンドンで私が住んでたエリアの方が50倍治安が悪いかったです(笑)まあ日本から出たことがない人には怖いと感じるかもしれません。)
移民の街とだけあってハラール食材店があり、しかも野菜を中心にものすごく安い!
雑貨も安い店があるため、ここで買い物をしていると必ず知り合いに会うほどです。
野菜最安値のスーパー! Frukt og Grønt
Grønland で一番にぎわっているスーパーが Frukt og Grønt。10クローネ以下で野菜が買えるのはここぐらいでしょう。いつも店の軒下の野菜コーナーは人でごった返しています。
店内にもハラール食品はじめ中東の輸入食材が並んでおり、こちらも値段は抑えめ。私はほぼここでしか買い物をしていません。
ただしノルウェーのチェーン店スーパーで買えるもの(マヨネーズとか牛乳とか卵とか)は、Kiwiなどチェーン店で買ったほうが安いのでご注意を。
雑貨系最安値 Noe for enhver
Frukt og Grøntの向かいにある雑貨屋Nor for enhverも安いです。
文房具、洗剤やシャンプーなどの日用品、雑巾やモップなど掃除道具、電池系、その他いわゆる百均に売っていそうなものは、だいたいここにあります。(100円ではないですが)
また、ジュースやお菓子なんかも売っているのでますます百均っぽさが漂います。

安い!アジア系食材輸入店!Scanasia
アジア系食材の輸入店でとにかく安いところがScanasia。スカンジナビアとアジアを掛け合わせている店名はセンスがいいですよね。
ここには日本食の他に中国、韓国、タイ、ベトナムといった東~東南アジアの食材が並びます。例えばインスタントラーメンは4クローネで買えます。これはおそらくオスロ最安値です。
私は日本食嫌いなのですが、韓国料理や中国料理が大好きなのでここにお世話になっています。
少しGrønlandからは外れますが、1駅分しか離れていないので、徒歩で移動することも十分に可能です。(徒歩10分程度)
ということで、物価高ノルウェーの首都オスロで安く生活する術の紹介でした。
これらの情報は全て私が図々しく「安い店教えて」と会う人(学生)会う人みんなに聞いて回った結果です(節約ド根性)

コメント