スウェーデンでは、日本発行の免許証をスウェーデンに書き換えることができます。
スウェーデンの免許を取得する方法をこの記事は説明します。
私はこれまでイギリス、ノルウェーと運転免許を書き換えてきた記録はこちら。
日本からスウェーデンの免許を書き換えるための条件
- パーソナルナンバーを持っている(1年以上住む場合に与えられる個人ナンバー)
- 日本発行の免許証を持っている
- スウェーデンに来てから1年以内
スウェーデン免許発行方法
この方の記事がとても日本人らしくて(几帳面に事務処理をするっぽい感じ)参考になります。

というかこの方の言う通りにやることをおすすめします、まじで。
で、以下は5年ほどヨーロッパを渡り歩いてきたガサツさと図々しさで乗り切った、何事も安く済ませたい方向けの方法が次の通りです。
何か問題が起きても責任はとれません、おのれの図々しさで乗り切ってください。
1. スウェーデン交通局のウェブサイトから申請書を請求する。
スウェーデン交通局(transportstyrelsen)のWebページのBeställ blankettをクリックし、申し込み書を送ってくれるように申請します。
が、私は何故かこのページでエラーが出てしまったので、交通局に電話しました。が、いっこう繋がらなくて、Webページのコンタクトフォームから請求しました。(絶対これは正規の申請方法では無い)
「utbyte av utländskt törkort」(exchange foreigne driver licenseの意味)を選択し、パーソナルナンバーを入力、メッセージのところに状況を説明しました。
こんな感じ。Dear Sir or Madam, I’d like to exchange my Japanese driver’s licence for a Swedish one. However, I cannot log in to the application form from the website. Can you kindly help me to send the application form to my address? Name / Telephone number / Postal address/ email address / personal number.
そして2日くらいで、パーソナルナンバーと住所を教えてと、メールが送られてきます。(は?既に教えたんだが?)
もう一度同じ情報を返信します。
3日ほどで、申請書が送られてきます。
2.書類を集めて記入する。
前述の素晴らしい方の記事によると、申し込み用紙と健康だと申請する紙と視力の紙が一緒に送られてきたそうですが、私は申し込み用紙しか送られてきませんでした。
ということで再度交通局に電話、もちろんつながりません。ということでWebから取り寄せます。
なぜか今回は正規の申請ホームページから取り寄せられました。
Beställ blankettをクリックします。
スクロールダウンして一番上にあるAnsökan körkortstillstånd+hälso&synintyg(健康と視力の申請書)を選択します。
2-3日して申請書が送られてきます。
3.申請書を記入する
私が実際に記入した申請書3点。(交通局に突っ込まれたら説明すればいいやーと思っているので申請書も適当に書いてしまう私ですが、申請書記入は自己責任でお願いします。)
Ansökan om utbyte/ersättning av utländskt körkortと書いてある紙
Foregin Driver lisenceをExchangeするための申請書です。
- Utfäardandeland – Japanと記入
- Region – 空欄で提出
- Nummer (eller annan beteckning) – 日本の免許証に書いてある12桁の数字
- Utfärdandedatum – 日本の免許が発行された日(年月日の順で記入)
- Gilltigt t.o.m. – 日本の免許の有効期限(年月日の順で記入)
- Körkortet gäller för följande fordon – Semmideum size motor vehicleと記入(正直あってるのか分からん笑)
また、下記の項目にチェックをつけました。
- Utläandskt körtkort i original
- Intyg om körkortets giltighet från utfärdande myndighet
- Hälsodeklaration och synintyg om ansökan omfattar behörigheterna..
Hälsodeklarationと書いてある紙
健康を証明する紙です。
すべての項目でNejのところにチェックを入れます。
Intyg om synprövningと書いてある紙
視力の検査をする紙です。
これはオプティシャン(日本語忘れた)に行かなければいけません。
なんか金払うらしいのですが、私はコンタクトレンズを作ったついでに仲良くしているオプティシャンに頼んだら、タダでやってくれました。やったね!
仲良くしているオプティシャンがいなければ、グーグルマップでopticianでググって近場のところに行けばいいんじゃないでしょうかね。
4.大使館に運転免許の翻訳証明を申し込み、取りに行く
ストックホルムに住んでいない場合、可能な限り訪問回数を減らしましょう。
まず、電話で「ストックホルムには行きたくないからどうにかせい」ということを日本式に伝えます。
(例 可能な限りストックホルムに行かないで済む方法はありますか?)(全然オブラートじゃない)
で、ウェブサイトの申込書を書いて郵送してくれたらいいよ、と言われるので指示に従います。
郵送で下記を大使館に送ります。
- 日本の免許証 原本
- 日本のパスポートのコピー(自分の名前と顔写真があるところ、白黒コピーで可)
- Uppehållstillståand(スウェに滞在する証明カード)両サイドのコピー(白黒コピー可)
- 翻訳証明の申込書
前述の素晴らしい事務処理能力をお持ちそうな方の記事は、トラッキングナンバー付きの郵便をお勧めされていますが、既にイギリスの洗礼を受けてきた私からすると、スウェーデンの郵送はスーパーTrustworthy、なんも心配することないです、ということで迷うことなく普通郵便。
勤務先の大学のオフィスサービスの方に「これ、日本大使館に送りたいな!」とお願いしたら全部やってくれました。
普段からスタッフの皆さんと仲良くしておくとこういう時とても助けてくれます。(移民5年目の知恵)
郵送代はタダです(大学が負担)、やった!
この際、訪問日時も電話で予約します。
私は電車代も払いたくなかったので、学会の日程に合わせて大学の費用を使っていきました。
大使館には、パスポート原本と現金160クローネを持っていきます、現金です(WTF)。
5.交通局に書類を郵送する。
書類がそろったら郵送します。
私はスウェの南の方に住んでいるので、ここに郵送。
Transportstyrelsen 701 97 Örebro
- 翻訳証明書(大使館からもらったやつ)
- 申請書3種
- 日本の免許証原本
以上を封筒に入れて普通郵便で、大学のスタッフにお願いして送ってもらいました。
ということでここもタダ。
6.写真撮影しにトラフィックセンターに行く
1か月ほどして郵送が届きます。
「あなたはアプルーバルされましたので最寄りのセンターに写真をとりに行ってください。あと280クローネ払ってください」という感じのことが書かれていますので、280クローネをネットバンキングで払って、最寄りの交通センターにいき、写真を撮ります。
受付の人に、この手紙貰ったから写真撮りたい、と言い、郵送されてきた紙をみせましょう。
写真をとる機械はあそこだよ、という案内と後日写真撮影代が請求されるのと1週間くらいで免許証郵送されますよ、という説明を受けます。
写真を撮って終了。
7.免許証がトラッキング付きの郵送で来る
トラッキング付きなので、最寄りの郵便局に取りにいかなければいけません。
が、私は研究でフィールドワーク出まくる系の人なので、家にいなさ過ぎて、ピックアップ期限が過ぎてしまいました。
その場合、交通局に私の免許証が送り返されます(笑)
はげそうになりながら交通局に電話…するも、もちろん繋がらないので、Webのお問合せページから図々しくも「もう一度送って」とメールします。
2日後、もう一度送ります、というメールが来ます。
そしてついに免許を受け取ることができました。
ー完ー
スウェーデンの運転免許証書き換え いくらかかったか振り返ってみる
私は図々しさで生きている人間なので、かかった費用は、
翻訳証明160クローネ
免許費用280クローネ
写真撮影125クローネ
合計565クローネ!
何事も安くあげるコツは、普段からネットワークを作っておくことです。
コメント