ノルウェー&イギリス&その他ヨーロッパ 現地ツアーの検索&申込

ノルウェーの大学院  留学生向けイベントを振り返る【留学日記#4】

海外留学

オスロ大学では、最初の1週間はオリエンテーションウィークで、留学生向けのイベントが目白押しです。
今回は、イベントてんこ盛りの最初の1週間を振り返ります。(ちなみにイベントウィークのあとは普通に授業が始まります)

スポンサーリンク

オリエンテーションウィークのスケジュール

  • 月曜 入学式(詳細はこちら↓)
  • 火曜 各学科ごとのオリエンテーション(学科によって開催日は異なる)、ワッフルパーティー
  • 水曜 先生たちとの顔合わせ、バーベキューパーティー
  • 木曜 授業登録関係の事務手続き、留学生向けのセミナー(ノルウェーで生活する上で注意することなど)、バーベキューパーティー
  • 金曜 ピクニック、ナイトイベント
  • 土・日曜 何かしらのイベントが各所で開催
  • 翌週土曜 スチューデントイベント

学部生、交換留学生(院生含む)はバディ制度が適用されます。
これは10人程度のバディグループが組まれて、そこに先輩バディが投入され、グループで様々なイベントに参加したり学校の仕組みを教えてもらったりできる制度です。

私のような正規の大学院生には適用されないため、私はルームメイトのバディグループに勝手に入り込んだり、他の大学院生と声をかけあってイベントに参加しました。
※いかんせん図々しくがめつい性格なので留学の元を取ろうと必死です(笑)

パーティー関連は強制参加ではないので、疲れたら行かない、など自分の体調と相談しつつスケジュールを決められます。

留学生向けのセミナー

オスロ大学では、留学生向けのセミナーがあり、こんな立派な冊子が配られます。

そしてホールで、学生運営の元で、学生生活のことや、学生カードのつくり方、授業レジスターについてなどなど講義があります。

図書館やジムのスタッフも来て、懇切丁寧に利用方法をレクチャーしてくれる、素晴らしい制度です。しばらくは、ここで得た情報と冊子を元に暮らせそうです。

スチューデントイベントStudentslippet

オスロ市内大学に通う学生だけの特典で、1日あらゆる観光スポットが無料になるイベントがStudentslippetです。
飲食店も25%オフとかしてくれます。

利用方法は簡単、無料のリストバンド↓を貰って、あらゆる観光スポットの入場口で見せるだけ。

通常一般公開されていないオスロ市庁舎の屋上に登ったりすることもでき、ArchitectureMuseumでは無料のトートバッグももらえ大満足でした。

バディーグループのイベント

私がずうずうしくもバディグループに勝手に入り込んで参加したLindøya島のサンセットを見る会の写真です。

オスロからフェリーで20分くらいのところの島です。
ルームメイトの一人が交換留学生でバディグループに入っていたので、そのコネを利用しました。

そして授業が始まる

怒涛のオリエンテーションウィークの翌週から突然授業は始まります。
ちなみに、授業は事前に公開されているシラバスに書いてある本を自分で探して読む必要があります。
私の場合、しょっぱなの授業の予習用参考文献が8冊だったため、オリエンテーションをこなしながらひたすら読書しまくっていました。
ねむい…。

授業の様子についてはまた改めて記したいと思います。
それではこの辺で。

コメント