ノルウェー&イギリス&その他ヨーロッパ 現地ツアーの検索&申込

ロンドン PCからプリントアウトしたい時 5つの方法

London

YMS(ワーホリ)や留学でロンドンにやってきて、ハタと気が付くのが「プリントアウトどこでするのさ?」です。
なにせ海外には、コンビニに印刷機が置いてある、なんて便利なことはありません。
そこで今回は、プリントアウトをどうするか問題について、安さと利便性の観点から考えてみます。

スポンサーリンク

旅行者の場合、ロンドンでプリントアウトする方法

旅行者であれば宿泊先のフロントに頼むのが一番です。大したお金も取られず、多くの場合は無料でプリントアウトしてくれます。

フロントに行って、頼んでみましょう。

Can I print out from this USB? It’s just a white and black, A4 size paper.(このUSBからプリントってできますか?白黒でA4の一枚だけなんで。)

海外生活でプリントアウトをするのに考えられる方法

短期滞在ではなく長期滞在者で、プリントアウトするために考えらえるのは次の選択肢でしょうか。

日本からプリンターを持っていく

使い慣れた日本製を持っていくパターン。使用頻度によってはあり得る方法です。
「変圧器」「コンセントヘッド変換器」も忘れずに持っていきましょう。

現地でプリンターを購入

現地で買えば、コンセントまわりの心配はしなくて良いので、ヘビーユーザーには一番現実的なパターン。
ただ、どのくらいの頻度でプリンターを使うか、カートリッジの交換台も含めて本当にお得かどうかは事前にきちんと計算しておく余地はありそうです。

(留学生の場合)学校のプリンターを使う

留学生の特権!ただし学校によって無料、有料あると思いますので進学先に確認する必要があります。
有料のところも一体いくらかかるのか、場合によってはプリンターを現地購入したほうが十分元がとれることも考えられますので、要検討です。

プリントしてくれるお店に行く

ロンドンに実はあるんです、プリンター貸してくれるお店。
下記2店舗がプリントアウト可能です。

Ryman
ここは文房具的なものや、いわゆる雑費として経費で落とせそうな物品を総合で取り扱っているお店。
コピー機も置いてあり、コピーするのは可能。

snappysnaps
ここは写真や名刺の印刷をやっているお店なのですが、コピー機があるので普通のプリントアウトも可能です。

ただし、どちらの店も値段は高いです。
例えば「今日中にぜったいA4白黒1枚のプリントアウトが必要!」とかではない限りおすすめしません。

おすすめ!地元の図書館に行く

私がおすすめするのがこの方法。これはおそらく最安値で誰でも印刷できます。
日本のコンビニのコピー機に最も近い存在です。
次で詳しく解説します。

地元の図書館にはコピー機がある!!

図書館には絶対にコピー機が置いてあります。(私がよく行っていたのはIslington Central Library)

カウンターに行って、

I’d like to print out from this USB.
(このUSBからプリントしたいのがあるんですけど。)

とかって言うと、プリンターはそこだからプリントアウトしたもの持ってきて、金払ってみたいなことを言われます。

ということで、コピー機を使ってコピーが終わったら「これコピーしました~」みたいな感じでカウンターに持っていきます。

Hi, I used that machine and printed out this, how much it this?
(あのコピー機使ってこれ印刷したんですけど、いくらですか?)

私の住んでるところは、白黒は片面印刷£0.15、カラーは片面印刷£0.5でコピーできます。

安い!!!安いよ!!!!

学生さんならともかく、ワーホリでロンドンに来て、CVを5枚ほどコピーしたいだけであれば、プリンター買うより断然地元の図書館に行くべきです。

せっかくなら図書館カードも作ってみては?詳しい方法はこちら

コメント