ノルウェー&イギリス&その他ヨーロッパ 現地ツアーの検索&申込

ワーホリはスーツケース+バックパックが最強の形態

YMS準備

今回はワーホリ準備編、スーツケースかバックパックか、永遠の悩みについて考えます。
結論からいうとスーツケース1個とバックパック1つが一番おすすめです。
私は、ワーホリにはスーツケース1つとバックパック1つで行きました。 ちなみにバックパックは前から海外旅行のお供だったカリマーをチョイスしました。

スポンサーリンク

なぜスーツケースとバックパックを1つずつがいいのか

現地についてから便利だからです。

スーツケース1つだけだと、荷物は入りきりません。
かといってスーツケース2つはナンセンスです。現地についてからの移動が大変ですし、家を探して暮らすようになってからは置き場所に困ります。

また、イギリスで暮らすとヨーロッパ小旅行に行く機会もあると思います。その際には、格安航空会社(LCC)をチョイスすることが多くなるのですが、LCCは預け入れ荷物にものすごいお金がとられます。(機内持ち込み荷物だけで安さを追求しているものですから)スーツケースだけでワーホリに行くと、現地でまた機内持ち込みサイズのカバンを買う羽目になります。

ですので、機内持ちこみサイズのバックパックも併せて持っていくことをおすすめします。

バックパック2つというのも無きにしも非ずですが、スーツケースの方が頑丈なつくりなので、長距離の移動で物が壊れる心配度が格段に違います。また、スーツケースは1つは持っておくとイギリス国内の引っ越しの時に便利です。

ワーホリに最適なスーツケースのサイズ

90L前後のスーツケースがおすすめです。
「海外旅行1週間以上」とか「留学におすすめ」と札がついているものが多いと思います。
しかし、1番大きいサイズはおすすめしません。
イギリスは、駅によってはリフト(エレベーター)がない駅もあり、大きすぎるスーツケースは移動に適さないからです。

空港から最初の宿までの送迎サービスを使う手もありますが、そういったサービスは私なら避けます。。だって、せっかくのワーホリだもの、冒険して英語を使ってこそ意味があると思うのです。

ワーホリに最適なバックパックのサイズ

30L前後のサイズをおすすめします。
理由は、スーツケースが比較的でかいために、バックパックまで大きいと移動が大変だからです。
私は25Lを使っていますが、これは機内持ち込みサイズでもあります。(どうも25Lは普通の人だと1泊2日旅行用として使っているみたいですが、私はこの25Lでヨーロッパ1週間旅行に出かけたりしています笑。まあ、旅慣れしているというのもありますが。)

また、今後の事も考え、デイバックとしても使うとなると、大きすぎるのも考えものです。

実際にワーホリで使ったバックパック

私は以前から海外旅行で使っていたカリマーのバックパック、セクター25を持っていきました。

使い慣れ、というのと、イギリス行くんならバックパックもイギリスでしょ(笑)、というのが理由です。
肩のパットがしっかりしているのと、胸とおなか用に固定ひもがついているので、重たい荷物でも疲れにくいのが良いところです。

また、上からも下からも取り出せるファスナーがついており、旅行の際に便利です。リュックの一番下にあるものを取り出すために、一度すべての荷物をリュックの外に出す、なんてことにはなりません。

あと、マークがイギリスっぽくて好きなのもカリマーをチョイスした理由です。
そして繰り返しになりますが、機内持ち込みサイズでもあり、荷物の大きさの心配をしなくてもいいのですごく重宝しています。

あと、これは海外旅行の鉄則で、バックパックには鍵(南京錠)をつけましょう。
南京錠がたくさんついたバックパックと、何もついていないバックパック、泥棒からしたらどちらを先に狙うかは一目瞭然ですよね。防犯してるフリも、立派な防犯対策になります。

南京錠は100均で買えるものでもOKです。私は100均の鍵を2個、東急ハンズの旅行用南京錠(ガチのやつ)を2個をつけています。

というわけで、留学やワーキングホリデーに行く場合には、スーツケース1つにバックパック1つがおすすめです。

ワーホリのヒースロー空港入国審査全貌はこちら

日本からイギリスへの航空券手配についてはこちら

コメント